「iPhone 13 Pro Max」で電子書籍を試す。6.7型大画面のメリットとデメリットとは
iPhone 12 Pro Maxのマイナーチェンジ。駆動時間が大幅延長
まずは従来モデルiPhone 12 Pro Maxとの比較から。もうひとつ前の世代であるiPhone XS Maxについても併せて比較する。
iPhone 13 Pro Max | iPhone 12 Pro Max | iPhone 11 Pro Max | iPhone XS Max | |
---|---|---|---|---|
発売年月 | 2021年9月 | 2020年11月 | 2019年9月 | 2018年9月 |
サイズ (幅×奥行き×高さ) | 78.1x160.8x7.65mm | 78.1x160.8x7.4mm | 77.8x158.0x8.1mm | 77.4x157.5x7.7mm |
重量 | 238g | 226g | 226g | 208g |
CPU | A15 Bionicチップ 2つの高性能コアと4つの高効率コアを搭載した新しい6コアCPU 新しい5コアGPU 新しい16コアNeural Engine | A14 Bionicチップ 次世代のNeural Engine | A13 Bionicチップ | A12 Bionicチップ |
RAM | 6GB | 6GB | 4GB | 4GB |
ストレージ | 128/256/512GB/1TB | 128/256/512GB | 64/256/512GB | 64/256/512GB |
画面サイズ/解像度 | 6.7型/2,778×1,284ドット(458ppi) | 6.7型/2,778×1,284ドット(458ppi) | 6.5型/2,688×1,242ドット(458ppi) | 6.5型/2,688×1,242ドット(458ppi) |
Wi-Fi | Wi-Fi 6(IEEE 802.11ax) | Wi-Fi 6 | Wi-Fi 6 | Wi-Fi 5(IEEE 802.11ac) |
コネクタ | Lightning | Lightning | Lightning | Lightning |
防水防塵 | IP68 | IP68 | IP68 | IP68 |
生体認証 | Face ID | Face ID | Face ID | Face ID |
駆動時間/ バッテリ容量 | ビデオ再生:最大28時間 ビデオ再生(ストリーミング):最大20時間 オーディオ再生:最大95時間 | 最大20時間のビデオ再生 | 最大20時間のビデオ再生 | 最大15時間のビデオ再生 |
備考 | MagSafe対応 | MagSafe対応 | - | - |
この表からも分かるように、従来モデルとの差はごくわずかだ。電子書籍ユースと縁のないカメラ部は大幅な進化が認められるが、こと表示まわりについては、目立った違いはない。強いて挙げれば、表示内容に応じてリフレッシュレートを可変させるProMotionテクノロジーが、スクロールを多用する操作で関係してくるくらいだ(後述)。
メリットは駆動時間が延びたことで、ビデオ再生で20時間→28時間と、実に1.4倍になっている。電力消費があまりない電子書籍ユースではそう重要ではないが、動画撮影などバッテリの消費が激しい用途では重宝するはずで、結果的に、電子書籍で使える時間が増えるという恩恵はあるだろう。
気になるのは重量の増加だ。従来モデルとの差は12gと、値そのものは大きくないが、もともとかなりの重量があるところ、さらに増えているのは困りものだ。本製品はフラグシップモデルでもあり、全部盛りにしなくてはならないのは分かるが、250gの大台に到達しかねない勢いだけに、どこかで歯止めをかけてほしいものである。
このほかのスペックはほぼ従来通り、生体認証は従来と同じくFace IDのみで、Touch ID対応は見送られているほか、コネクタもLightningのままだ。背面のMagSafeを使ってアクセサリを吸着したり、また充電が行なえるのも従来と同様だ。筆者は充電はLightningを使わずほぼこのMagSafeに一本化しているのだが、充電器を部屋ごとに用意することで得られるシームレスな充電環境は実に快適だ。