毎日の経済情報「今日の株価と為替の動き」がわたしたちの暮らしにどう関わりをもつのか
毎日、テレビや新聞で見聞きする株価や為替について、「しっかり見ている」「何気なく見ている」株価の動きは生活にどう影響するか「興味がないから見ていない」あなたはどちらですか。「株式投資や外貨預金はしていない」、あるいはコロナ禍の中では海外旅行の機会が失われている今は、「旅行先の通貨に両替する必要がない」などの理由で興味がなくても、またあっても、これらの情報は、我々の生活と密接に関係しています。ここでは、経済情報の仕組みや見方、またはこれらのデータが日々の生活にどう関わってくるのかについても分かり易く触れてみます。
為替について
上の図表の為替は、外国為替(Foreign exchange)を指し、通貨を意味するCurrencyという言葉が入りませんが、外国通貨を他通貨と交換するという意味です。交換する場所はどこなのでしょうか。日本の場合は、東京外国為替市場において為替取引が行われています。この市場は、証券取引所のような建物や看板などがある訳でなく、多くの取引は電話やコンピューターを通して行われています。また、この市場は、大きく分けて2つあります。■(1) 銀行間取引市場(以下:インターバンク市場)金融機関(日本銀行や外為ブローカー等)などの市場参加者が取引を行う市場で、テレビ・ネット・新聞などは、この市場の経済情報を伝えています■(2) 対顧客市場金融機関が輸出入業者、機関投資家、個人などと取引を行う市場です
円高・円安はいつ時点との比較か
公表される為替相場は、インターバンク市場における前日(前営業日)の午後5時時点と当日の公表時点の為替レートと比較しています。為替レートの読み方は、たとえば、上の図表において、現時点の為替レートが「1ドル110円27~29銭」ですが、これは、このレートの幅で取引が成立していることを意味しています。■為替レートは数多くある為替レートは、インターバンク市場のレートを基に決めた仲値に為替手数料を加減したレートで、銀行、証券会社、両替商などの金融機関が通貨としての金融商品を顧客と取引(売買)するときに提示する値段のことを指します。また、このレートは、通貨、金融機関、取引時間、取引内容(外貨預金、FX(外国為替証拠金取引)、電信送金、トラベラーチェック、現金)などによってそれぞれ異なる他、外国通貨間の取引に適用されるものもあるなど、数多く存在します。