グーグルのサーヴィスは“無料”で使い続ける:「15GB制限」を超えないための3つのステップ

「Google アカウント」を新規作成すると、15GBのクラウドストレージが無料でついてくる。この容量は「Gmail」「Google ドライブ」「Google フォト」という主要な3つのサーヴィスで共有することになり、15GBの制限を超えると「Google One」の有料プランに登録する必要が生じる。料金は月額1.99ドル(日本では250円)でストレージ容量100GBのプランから用意されている。

だが、この無料ストレージを賢く利用したり、クラウドに保存しておく必要のあるファイルが大量になかったりすれば、無料で割り当てられる15GB以内に収めることは可能だ。そのための手順とコツはGmail、Google ドライブ、Google フォトでそれぞれ少し異なるので、以下で簡単に説明していこう。

なお、グーグルのサーヴィスで使用中の容量を知りたい場合は、こちらのページにアクセスしてGoogle アカウントにログインしてほしい。

グーグルのサーヴィスは“無料”で使い続ける:「15GB制限」を超えないための3つのステップ

ちなみに、仮に15GBの制限を超えるようなことがあっても、ファイルがいきなり消えるわけではない。新しいファイルを追加できなくなるだけだ(グーグルによると、Gmailではメールを受信できなくなることがあるという)。そこからファイルを追加するには空き容量を確保するか、Google Oneの有料プランを利用する必要がある。

1: Gmailで不要なメールを効率よく削除

メールは一つひとつのサイズが大きいわけではないが、何年も使っているGmailアカウントの場合はまとまった量になっているかもしれない。これを片付けるひとつの方法は、古いメールを探し出して消去することだ。

Gmail上部の検索ボックスに「older_than:1y」と入力すると、1年以上前のメッセージを見つけることができる。「1y」(1年)の数字を変更できるほか、例えば「older_than:3m」(3カ月以上前)、「older_than:6m」のように、m(月)でも指定できる。

この「older_than」で古いメールを絞り込んだら、メールリストの上の左側にあるボックスをクリックしてすべてを選択し、「この検索条件に一致するすべてのスレッドを選択 」をクリックする(検索結果が少ないと後者は表示されないかもしれない)。「削除 」ボタン(ゴミ箱のアイコン)をクリックすると、選択したメールが消去される。あるいは「ゴミ箱」フォルダに移され、30日たったら消去される。

添付ファイルのサイズが大きいメールがGmailの受信箱で大きな容量を占めていることもある。検索ボックスに、例えば「has:attachment larger:10m」と入力すると、添付ファイルが10MBより大きいメールを見つけることができる。先ほどと同じようにリストの上の左側にある選択ボックスをクリックしてすべてを選択し、「削除 」をクリックして削除する。

関連記事